チャリンコ釧路生活

車がないと生きていけない釧路で、自転車のみの生活に挑戦していました。

鮭のあら汁

MOOの北匠で鮭のあらを
1パック100円で買い
妻があら汁を作ってくれた。

じゃがいも、たまねぎ、にんじん
とうふにしょうがも入れて…

みそ仕立ての具沢山の鮭のあら汁が
体調不良で弱っていた体に染みる。

初めての味は意外と上品でくせになり
夢中で食べておかわりもした。

 

※釧路フィッシャーマンズワーフMOOは毛綱建築の観光名所

https://kushiro94646.jp/2017/03/631/

なごやか亭 春採店

本日は釧路移住8周年の記念日。

9月にリニューアルオープンした
なごやか亭 春採店に行ってきた。

こりこりのツブ貝、つやつやの筋子は感動もの。
初めて釧路を訪れたときに
この回転寿司のレベルの高さに衝撃を受けた。

記念日に例年行っていた千歳鮨なき後
あの頃を思い出して食べたくなる。

 

※釧路移住8周年を記念して「君が生まれた釧路」のデモ音源を公開

https://www.youtube.com/watch?v=dwfs2H3Z1s0

釧路の秋がやってきた

今年の夏は暑かった。

お盆が過ぎたら一気に寒くなる釧路も
まだ20度以上の気温が続いている。

それでも秋は確実にやってきて
水彩画のような薄い雲や
紅葉を目にするようになった。

個人的には晴れの日が多い
秋から冬の釧路が一番好きだ。

 

※釧路の秋はコスモスもきれい

https://kushiroshiro.hatenadiary.jp/entry/2024/09/19/092605

 

サンマの刺身

今年の初物のサンマを買い
刺身にして食べた。

近年、釧路もサンマが不漁で
細いものしか手に入らなかったが
今年のサンマは太っていて
秋に向けて大いに期待ができる。

妻が作った刺身は脂がのっていて
とても美味しかった。

 

※2年前のサンマ

https://kushiroshiro.hatenadiary.jp/entry/2023/09/25/141843

海の日に

本日、海の日に
海の日らしい写真が撮りたくて
米町の釧路埼灯台に行ってきた。

この周辺からは旧知人貯炭場をはじめ
太平洋の大海原が一望できる。

夏の青空と海と緑が美しい。

 

※釧路の海はコンブがすごい

https://kushiroshiro.hatenadiary.jp/entry/2023/10/04/091034